1.エリゲロンの基本情報
エリゲロンについて見ていきましょう!
■分 類:耐寒性多年草
■学 名:Erigeron
■別 名:ペラペラヨメナ、アズマギク、ゲンペイコギク
■花言葉:遠くから見守ります
■開花期:初夏(5~7月)
エリゲロンの鉢植えや苗が買えるお店
エリゲロンを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!
花屋やネットで購入できます。
2.エリゲロンの特徴
特徴
エリゲロンは、春の花であるハルジオンやヒメジオンの仲間です。
別名はゲンペイコギクナド、ペラペラヨメナなどとも呼ばれています。
キク科の植物でもあるので、小さな菊のような花を咲かせるのが特徴です。
花色は白が基本ですが、ピンクや紫などもあり、草丈も5㎝~10㎝と様々で開花時期も品種によって異なります。
多くは初夏に咲き、耐寒性も耐暑性も強く、比較的育てやすい植物です。
育て方のポイント
生育が旺盛で、コンクリートのすき間でも咲くことができる花です。
日当たりの良い場所で、乾燥気味にして育てます。
多湿の環境に弱い面があり、水やりを頻繁に行うと枯れてしまうこともあります。
鉢植えでは、多肥にすると根詰まりを起こすこともあるので、注意します。
3.エリゲロンの育て方
エリゲロンは、春や秋に苗が市販されます。
鉢植えの場合は、根腐れを起こしやすいので水は控えめに与えます。
鉢土が乾いたら、水をあげるようにします。
用土は、高山性のものは山野草用の培養土が適しています。
それ以外の品種では、草花用の培養土か、赤玉土7、腐葉土3の配合土を使います。
肥料は、春と秋に少量を施します。
庭植えの場合、日当たりと水はけに注意します。
腐葉土を混ぜておくと、水はけがよくなります。
追肥は特に必要ありません。
4.エリゲロンの手入れ
水やり
乾燥した環境を好むので、地植え、鉢植えとも、植え付けの直後と乾燥が続いた時に水やりをします。
高温多湿に弱いので、夏場は注意します。
水を多く与え過ぎると根が腐りやすくなり、枯れる原因となります。
追肥
追肥は、ほとんど必要ありません。
肥料を多く与え過ぎてしまうと、株腐れが起こります。
花がら摘み
種を取る必要がないときは、花がらを早めに摘み取ります。
風通しも良くなり、病害虫の発生を防ぐことができます。
伸び過ぎて草姿が乱れてきたら、切り戻すことをおすすめします。
増やし方
株分けまたは種で増やすことができます。
株分けは、秋が適しています。種をまく場合は、春(3~4月)に行います。
種は採取しても良いですが、こぼれ種からも芽が出ることも多いです。
植え替え
鉢植えの場合は、1~2年ごとに春または秋に植え替えます。
5.エリゲロンに発生する病気と害虫
主な病気
エリゲロンの主な病気には、灰色かび病、うどんこ病があります。
灰色かび病は、花、つぼみ、茎など、柔らかい部分に発生します。花の色があせたり、変形することもあります。
うどんこ病は、葉にうどん粉をまぶしたような白いカビが発生します。やがて全面に広がり、枯死することもあります。
どちらも、多湿環境で風通しが悪いと発生しますので、風通しを良くして予防します。
主な害虫
主な害虫には、アブラムシがいます。
アブラムシは、新芽やつぼみなどに群生して吸汁するため、植物の生育を阻害します。
ウイルス病を媒介するため、早期に駆除する必要があります。大量発生した場合は、薬剤を使って駆除します。
エリゲロンの育て方を読んだあなたにおすすめの記事: