シャコバサボテンの育て方

1.シャコバサボテンの基本情報

シャコバサボテンについて見ていきましょう!

シャコバサボテンの基本情報
■科 目:サボテン科
■分 類:半耐寒性多肉植物
■原 産:ブラジル
■学 名:Schlumbergera(Zygocactus)
■別 名:クリスマスカクタス、デンマークカクタス
■花言葉:美しい眺め、一時の美、つむじ曲がり
■開花期:10~1月

シャコバサボテンの鉢植えや苗が買えるお店

シャコバサボテンを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!

2.シャコバサボテンの特徴

シャコバサボテンという名前は、葉形がシャコガイの殻に似ていることからつきました。欧米では出回りの時期から「クリスマスカクタス」と呼ばれます。

サボテンの中でもとくに美しい花を咲かせますが、つぼみの小さいときは環境の変化に弱いので、置き場所を変えないように注意します。

3.シャコバサボテンの育て方

育て方

鉢花から育てる

鉢花の購入

秋から出回る鉢花を購入しましょう。

▼良いもの
・大きいつぼみが多く、花が少し咲いているもの。
・茎がしっかりと太く、葉色が濃く肉厚でツヤのあるもの。

秋の管理(9~11月)

置き場所

10月上旬までは、戸外の日当たりのよい場所で管理します。

花芽ができたら、室内に取り込みます。

水やり

花芽ができるまでは、7~10日に1回ほど与えます。

冬の管理(12~3月)

置き場所

暖房していない10℃以上の室内で、レースのカーテン越しに光が入る部屋に置くのがよいでしょう。

環境の変化に弱いので、温度差のある場所に置くのは控えましょう。室内であっても窓辺では昼夜の温度差が激しいので注意します。

水やり

土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。乾燥しやすい場合は、日中の暖かいときに、葉やつぼみに霧吹きします。

すべての花が終わって休眠に入ったら、1週間に1回くらいに控えます。

花がら摘み

開花期間中に、咲き終わった花はひとつずつ丁寧に摘んでいきましょう。

また、しおれた花は病害虫の原因になるので、落ちた花びらなどもこまめに拾って清潔に保つようにしましょう。

春の管理(4~7月)

置き場所

4月下旬までは室内で管理します。

それ以降は戸外に置きます。午前中に日が当たり、午後は明るい日陰になるような場所がよいでしょう。

水やり

土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。

肥料

4~7月いっぱいまで、液肥を10日に1回ほど与えて、その後は与えません。

整枝、切り戻し
適期:3月下旬~4月中旬

全体が半球状になるように、地際から3~5節を残して、先端の2~3節を手で摘み取ります。

植えかえ
適期:4月

根詰まりしないうちに、2年に1回はひと回り大きな鉢に植えかえましょう。

  1. 鉢から株を丁寧に外し、古い土を1/3ほど落とします。
  2. 長すぎたり傷んだ根は切り落とします。
  3. 新しい用土で、根を広げて植えつけます。
挿し芽
適期:4~5月
  1. 茎を2~3節で切り取って、1週間ほど半日陰で乾燥させます。
  2. 湿らせたバーミキュライトか川砂に、茎を挿します。
  3. 静かにたっぷり水を与えます。
  4. 直射日光を避け、半日陰で管理します。
  5. 少しずつ日に当てる時間を増やし、3~4週間したら、手で軽く引っ張ってみます。抜けずに手応えがあれば発根しています。
  6. 発根したら丁寧に掘り出し、1株ずつポットや鉢に移植して日当たりのよい場所で育てます。

夏の管理(8月)

置き場所

雨を避けて、直射日光の当たらない半日陰で管理します。

水やり

梅雨明けから8月までは、表面が乾いてから2~3日後に与えて、乾かし気味に管理します。

摘心
適期:9月初旬

色が薄くて小さな新芽を摘心すると、そろって花がつくようになります。

短日処理
適期:9月中旬~下旬

シャコバサボテンは短日植物で、日照時間が短くなると花芽をつける性質を持ちます。

20℃以下の環境で、夕方18時~翌朝8時ごろまで鉢にダンボールなどをかぶせて光を遮り、花芽ができるまで1ヶ月ほど毎日続けるようにします。

夜間に照明が当たる場所に置くと、花芽ができなくなるので注意しましょう。

5.シャコバサボテンに発生する病気と害虫

病気と害虫

主な病気

かかりやすい病気は特にありません。

主な害虫

カイガラムシ

▼症状

貝殻に似た厚い殻をかぶった黒い虫が、葉茎に寄生して栄養を吸い取ります。

植物の生育が妨げられ、ひどいと枯死します。また、すす病を誘発します。

▼発生時期

一年中

▼予防と対策

  • 常に風通しをよくしておきます。
  • 成虫は厚い殻をかぶっており抵抗力が強いので、前もって薬剤で予防しておきます。
  • 幼虫の段階で見つけたら薬剤を散布します。
  • 成虫を見つけたらブラシなどで落として捕殺します。
ヨトウムシ

▼症状

チョウやガの幼虫です。夜行性なので、昼間は土中などに潜み、夜間になると出てきて葉や花芽を食害します。

▼発生時期

3~6月、8~10月

▼予防と対策

  • 成虫やサナギには薬剤の効果がうすくなるので、幼虫のうちに早期対策をします。
  • 産卵のかたまりを見つけたら、孵化する前に除去します。
  • 夜間に植物をチェックして、幼虫を見つけたら捕殺します。
  • 成虫のチョウやガが飛んできて卵を産み付けるため、害虫忌避剤を散布します。

シャコバサボテンの育て方を読んだあなたにおすすめの記事: