アキレギアの育て方

アキレギア

1.アキレギアの基本情報

アキレギアについて見ていきましょう!

アキレギアの基本情報
■科 目:キンポウゲ科
■分 類:耐寒性多年草
■学 名:Aquilegia
■別 名:オダマキ、セイヨウオダマキ
■花言葉:愚かなこと
■開花期:初夏(5~6月)

アキレギアの鉢植えや苗が買えるお店

アキレギアを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!
花屋やネットで購入できます。

2.アキレギアの特徴

特徴

アキレギアは、日本でも自生していて、古くから日本人に親しまれてきた植物です。
日本では、別名のオダマキとしての方が知られています。
ヨーロッパで品種改良されたものは、セイヨウオダマキと呼ばれています。
草丈が30~50cmになり、花びらのように見えるガクと内側にある花弁はともに5枚です。

育て方のポイント

夏の暑さには弱い植物ですので、夏場は風通しのよい反日蔭に置きます。
夏は土の乾きが早いため、朝と夕方の2回、乾き具合をみて水を与える必要があります。

3.アキレギアの育て方

アキレギアは、庭植えよりも鉢植えの方が育てやすいので、初心者には鉢植えがおすすめです。

鉢植えの場合には、市販の草花用培養土でもよく育ちます。
自分で作る場合は、赤玉土小粒7、腐葉土3の配合にします。
肥料は生育期に液体肥料を10日に1度くらいで与えます。花が咲いている時は控えます。

直根性で、ごぼうのような太い根を下へと伸ばしますので、深い鉢を用意します。
水やりは、表土が乾いたら十分に与えます。

庭植えの場合には、夏に反日蔭となるような場所を選んで植え付けます。
植え替え後は根付くまでは水やりをし、根付いたら水やりは不要になります。

4.アキレギアの手入れ

水やり

水やり

春に気温が上がって来ると芽吹きますので、土が乾いたらしっかりと水をやります。
夏場は蒸発が激しいので、朝と夕方の2回水やりが必要です。
冬は枯れますが、10日に1度くらいの頻度で水やりは必要ですので気を付けます。

追肥

追肥は、月に3回ほど液体肥料を与えると花つきが良くなります。

花がら摘み

花が咲き終わったら、こまめに花がら摘みをします。
放置しておくと種を作ろうとして株の栄養を奪ってしまいます。
すべての花が咲き終わったら、花茎を根元で切り取り、葉は残しておきます。

増やし方

増やし方は、種まきと株分けがあります。
種まきは、5月~6月が適しています。
株分けは、9月~10月に植え替えと合わせて行います。

植え替え

鉢植えでは、毎年植え替えを行うのがおすすめです。
植え替え時期は、3月か、9~10月が適しています。
庭植えは、そのまま植えておきます。

5.アキレギアに発生する病気と害虫

主な病気

病気の心配はほとんどありません。

主な害虫

主な害虫は、ヨトウムシ、ハダニ、アブラムシです。
ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、夜に出てきて葉やつぼみを食べ尽くしてしまいます。
5月~7月、9月~10月に発生しやすいので、見つけ次第殺虫剤で駆除します。

ハダニは、葉の裏に寄生して植物の生育を弱らせます。
大量発生した場合は、殺虫剤で駆除します。

アブラムシは、葉や茎に針を刺して汁を吸い植物の栄養を奪います。
ウイルス病を媒介したり、すす病を引き起こすこともあります。
大量発生した場合は、薬剤で駆除します。

アキレギアの育て方を読んだあなたにおすすめの記事:

アキレギア