アークトチスの育て方

アークトチス

1.アークトチスの基本情報

アークトチスについて見ていきましょう!

アークトチスの基本情報
■科 目:キク科
■分 類:秋まき1年草、半耐寒性・耐寒性多年草
■学 名:Arctotis
■別 名:ハゴロモギク
■花言葉:若き日の思い出
■開花期:春(3~6月)

アークトチスの花苗や種が買えるお店

アークトチスを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!

2.アークトチスの特徴

特徴

アークトチスは、ハゴロモギクの名前でも知られ、白とオレンジや黄色にピンクなどの花をつけます。
原産は南アフリカでキク科に属し、20~70cmの範囲内で草丈が成長します。
日が当たると開花して、曇りの日や夜間は花を閉じます。
育てる難易度は低く、開花期間も長いので、初心者でも楽しむことができます。

育て方のポイント

アークトチスは、日当たりと水はけを良くして、日を当てることが大切です。
高温多湿に弱い植物ですので、真夏の直射日光と過湿に注意し、涼しい場所で育てるようにします。

3.アークトチスの育て方

育て方

庭植え

用土は、腐葉土や堆肥を混ぜて水はけを良くした上で、緩効性化成肥料を混ぜ込みます。
追肥は特に必要ありませんから、やりすぎない程度に元肥を入れます。
植え付けは、株間25~30cmの間隔にします。アークトチスは根の傷を嫌うため、土は落とさずそのまま植え付けるようにします。

鉢植え

用土を自分で配合する場合は、赤玉土小粒6、腐葉土4の割合にします。
肥料は、緩効性の化成肥料を適量混ぜ込みます。
市販の培養土を代用することもできます。

種まき

種まきは、温暖地で9~10月、寒冷地では4~5月の間に行います。
種は綿毛に包まれているので、布や砂を使って揉んで取り除くと早く発芽します。
育苗箱などに用土を入れて、種を重ならないようにまいて5㎜ほど土を被せます。

20℃前後の環境で、水をやりながら発芽を待ちます。
本葉が3~4枚程度になったらポットや鉢に植え替えて、日当たりの良い場所で管理します。
本葉7枚程度に育ったら、花壇やコンテナに植え付けます。

4.アークトチスの手入れ

水やり

季節の管理

アークトチスは、高温多湿に弱いので、真夏は直射日光と過湿に注意します。
寒冷地以外では冬越しできますが、霜よけや防寒対策を施すことをおすすめします。

水やり

庭植え、鉢植えとも、夏の間は朝夕2回のタイミングで水を与えることが大切です。
水をやり過ぎると腐って枯れてしまいますので、土が湿っている間は水をやらないように注意します。

追肥

開花期間が長いので、鉢植えの場合は定期的に液肥を施します。

花がら摘み

花が枯れてきたら、こまめに花がらを摘み取るようにします。
放置しておくと種子を作ろうとするため、次の花が咲きづらくなり、株も弱ってきます。
種を採らないときは、花がらを摘んで種を付けさせないようにします。

増やし方

アークトチスの増やし方は、種まきが一般的です。
採種するときは、花が枯れて乾燥するまで待ちます。
種は紙袋に入れて涼しい場所や冷蔵庫で保管します。

植え替え

鉢を植え替えるときは、土を崩さないようにして、一回り大きな鉢に植え替えます。

5.アークトチスに発生する病気と害虫

病気と害虫

主な病気

発生する病気は、特に心配ありません。

主な害虫

暖かくなる季節は、アブラムシが発生しますので注意します。
大量に発生したときは、市販の殺虫剤で早めに対処します。

アークトチスの育て方を読んだあなたにおすすめの記事:

アークトチス