ランタナの育て方

ランタナ

1.ランタナの基本情報

ランタナについて見ていきましょう!

ランタナの基本情報
■科 目:クマツヅラ科
■分 類:常緑低木
■学 名:Lantana
■別 名:シチヘンゲ
■花言葉:厳格、合意、協力、確かな計画
■開花期:夏(5~10月)

ランタナの鉢植えや苗が買えるお店

ランタナを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!

2.ランタナの特徴

特徴

ランタナは、熱帯地方原産の常緑低木で、アジサイを小さくしたような花を咲かせます。
主な原種としては、花色が変化するランタナ・カマラ種と、花色が変化しないコバノランタナがあります。

一般にランタナと呼ばれているのは、花色が変化するランタナ・カマラ種とその園芸品種をさしています。
花色はピンク、赤、黄、オレンジなどがあり、咲き進むにつれて花色が変わっていくので、別名でシチヘンゲ(七変化)とも呼ばれています。

同属のコバノランタナはランタナの一種で、別名でセイヨウサンタンカと呼ばれています。小型種ですので、鉢植えや寄せ植えに適しています。

ランタナは、開花期間が長く、夏の暑さにも強いので、初心者にも育てやすい植物です

育て方のポイント

日当たりと水はけの良い場所で育てます。

3.ランタナの育て方

育て方

ランタナは、日当たりがよくないと花つきが悪くなりますので、日当たりのよい場所で育てます。
暑さには強い植物ですが、冬の寒さにはやや弱いため、寒地では鉢上げして、冬の時期は室内に取り込みます。

ランタナのポット苗は、3~6月に園芸店やホームセンターなどで販売されます。
根鉢は、少し崩してから、鉢や庭に植え付けます。

庭植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境にし、元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。
株間は、20~30cmあけて植え付けます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使用すると手軽です。
用土を自分で作る場合は、赤玉土小粒7、腐葉土3などの割合で配合し、緩効性化成肥料を混ぜ込みます。
鉢は、日当たりの良い場所で管理します。

4.ランタナの手入れ

水やり

水やり

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
特に夏場は乾燥しやすいので、毎日水を与え、水切れに注意します。
冬の時期は、乾かし気味に管理します。
庭植えの場合は、根づいたあとは特に水やりの必要はありません。

追肥

庭植えの場合は、春と秋の2回、緩効性化成肥料を株元に少量施します。
鉢植えの場合は、生育期に緩効性化成肥料を月に1回程度置き肥し、開花期間中は、液体肥料を週に1回施すようにします。

花がら摘み

株が混み合うので、花が咲き終わったら、茎のつけ根から2節残して花がらを切り取ります。
花がひととおり咲き終わったら、半分程度に切り戻しておくと、わき芽が伸びて花が再度咲きます。
冬は、短く刈り込んでおきます。

増やし方

挿し芽で増やすことができます。適期は5~7月です。
新枝の先を10㎝程度に切り、水あげしてから清潔な用土に挿します。

植え替え

鉢植えの場合は、1~2年に1回、根鉢を軽く崩し、新しい用土で一回り大きな鉢に植え替えます。

5.ランタナに発生する病気と害虫

病気と害虫

主な病害虫

病害虫の心配は、特にありません。

枯れる原因

水切れすると葉が枯れて回復できませんので、鉢植えの場合は、水切れに注意します。

ランタナの育て方を読んだあなたにおすすめの記事:

ランタナ