ワスレナグサの育て方

ワスレナグサ

1.ワスレナグサの基本情報

ワスレナグサについて見ていきましょう!

ワスレナグサの基本情報
■科 目:ムラサキ科
■分 類:秋まき一年草
■学 名:Myosotis
■別 名:ミオソティス、エゾムラサキ
■花言葉:真実の愛、私を忘れないで
■開花期:春(3~5月)

ワスレナグサの鉢植えや苗が買えるお店

ワスレナグサを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!

2.ワスレナグサの特徴

特徴

ワスレナグサは、原産地では多年草ですが、高温多湿に弱いため、日本では一年草として扱われています。
ワスレナグサとして園芸的に親しまれている品種は、エゾムラサキとその交雑種です。
花色は、ブルー、白、ピンク、黄、紫などがあり、3月中旬から5月下旬頃まで花を楽しませてくれます。

育て方のポイント

日当たりと水はけのよい場所で育てます。

3.ワスレナグサの育て方

育て方

ワスレナグサは、タネまきをするか、市販のポット苗を入手して植え付けます。
ポット苗を購入するときには、出来るだけ若い苗を選ぶようにします。

庭植えの場合は、風通しのよい日なたで、水はけと水もちのよい場所で育てます。
用土は、腐葉土などをすき込み、緩効性化成肥料を施します。
株間は、20~30cm程度あけて植え付けます。

鉢植えの場合は、用土は市販の草花用培養土を利用すると手軽です。
用土を自分で作る場合は、赤玉土小粒7、腐葉土3などの割合で配合し、緩効性化成肥料を入れます。

タネまきから育てる場合は、9月下旬~10月中旬(寒冷地では春)にタネをまきます。
タネは発芽しにくいので、一晩水につけてからまくと発芽がよくなります。
ポットにまく場合は、1ポットに2~3粒ずつまいて、2~3cmほど覆土をします。
発芽したら、間引きながら丈夫な苗を1本残し、本葉3~4枚になったら鉢へ仮植えします。
冬越しをして3月頃になったら、根を傷めないように注意し、花壇などに植え付けます。

4.ワスレナグサの手入れ

水やり

水やり

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりします。
暑さと乾燥に弱いので水切れに注意し、冬の間も水をあげます。
庭植えの場合は、根付いてからの水やりは必要ありません。

追肥

植え付けるときに、緩効性化成肥料を土壌に混ぜておきます。
生育中は、液体肥料を月に2~3回程度、少量を施します。
夏になると自然に枯れるので、追肥は初夏までです。

花がら摘み

花が終わると種をつけやすいので、花茎のつけ根から切り取ります。

増やし方

タネをまいて増やします。

植え替え

ワスレナグサは一年草なので、植え替えの必要はありません。

5.ワスレナグサに発生する病気と害虫

病気と害虫

主な病気

主な病気に、灰色かび病があります。
灰色カビ病は、葉や茎、花に灰色のカビが発生する病気です。
水のやり過ぎなどの多湿が原因ですので、風通しを良くして予防します。

主な害虫

主な害虫に、アブラムシがいます。
アブラムシは、茎や葉に寄生し、植物の栄養を吸汁して株の生育を阻害します。
ウイルス病を媒介することもあるので、早めに殺虫剤で駆除します。

ワスレナグサの育て方を読んだあなたにおすすめの記事:

ワスレナグサ