ケイトウの育て方

ケイトウ

1.ケイトウの基本情報

ケイトウについて見ていきましょう!

ケイトウの基本情報
■科 目:ヒユ科
■分 類:春まき一年草
■学 名:Celosia cristata
■別 名:セロシア
■花言葉:色あせぬ愛
■開花期:夏(7~10月)

ケイトウの鉢植えや苗が買えるお店

ケイトウを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!

2.ケイトウの特徴

特徴

ケイトウは、鶏のトサカに似ていることから、ケイトウ(鶏頭)の名が付いたと言われています。
ケイトウの種類は多く、品種によって様々な形を楽しむことができます。
花色は、赤、黄、オレンジ、ピンク、紫などがあり、色とりどりの鮮やかな花を咲かせてくれます。

育て方のポイント

日当たりと水はけのよい場所が適しています。
暑さに強い植物ですが、蒸れに弱いので風通しを良くして育てます。

3.ケイトウの育て方

育て方

ケイトウは、日当たりと水はけのよい場所に植えます。
ケイトウは一年草ですので、毎年、種をまくか、苗を植え付けて育てます。

苗は、春から初夏に販売されるので、入手したら早めに植え付けます。
庭植えの場合は、腐葉土と堆肥を多めに入れ、苦土石灰を混ぜ込んでおきます。
植え付ける際は、根鉢を崩さないで植え付けます。

鉢植えの場合は、5号鉢(口径15㎝)に苗3本を目安にします。
自分で用土を作る場合は、赤玉土7、腐葉土3の割合で配合し、苦土石灰を少量混ぜておきます。
一般の草花用培養土も利用できます。

種まきをする場合は、4月~5月に直まきか育苗ポットに種をまきます。
発芽して本葉が2~3枚の頃に間引きを行い、本葉4~5枚になったら鉢や花壇に植え付けます。
株間は、普通種は株間20cm、大型種は株間30cmくらい空けるようにします。

ケイトウは、根がしっかりと張るまでは乾燥させないようにします。
根付いた後は、土の表面が乾いてからたっぷりと水を与えます。

4.ケイトウの手入れ

水やり

水やり

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら水をあげます。
夏場は、乾燥しないように注意します。
庭植えでは、根付いた後は水やりの必要はありません。

追肥

鉢植えでは、緩効性の化成肥料を置き肥にするか、液体肥料を月に3回程度与えます。
庭植えでは、元肥に堆肥などを入れますので、追肥の必要はありません。

花がら摘み

咲き終わった花がらは、こまめに摘み取ります。
花がら放置しておくと、花がらに余分な養分を取られてしまいます。

増やし方

ケイトウは一年草ですので、毎年4月~5月に種をまいて育てます。

植え替え

一年草で花後に枯れるので、植え替えの必要はありません。

5.ケイトウに発生する病気と害虫

病気と害虫

主な病気

主な病気に、立枯病があります。
立枯病は、根や地際に近い茎から感染します。根が被害を受けるため成長が止まり、下葉から枯れてしまいます。
立ち枯れ病に感染すると、他の株にも感染するので拡大する前に抜き取って処分します。
日当たりや水はけを良くして、病気の発生を予防します。

主な害虫

主な害虫として、アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシがいます。
アブラムシは、新芽や葉に寄生して植物の栄養を吸汁します。
繁殖力が高く大量に発生しますので、早めに殺虫剤などで駆除します。

ハダニは、葉の裏に寄生して吸汁します。
食害された部分に白い斑点ができ、被害が広がると落葉して枯れてしまうので、早めに駆除します。

ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、土の中に潜んで夜に葉を食害します。
土の中を掘って見つけたら捕殺するか、株元に殺虫剤をまきます。

ケイトウの育て方を読んだあなたにおすすめの記事:

ケイトウ